2016年12月31日土曜日

よいお年を!

いよいよ、2016年も終わりです。
今年最後は、山口県角島の写真です。





ちょうど雨が上がって、虹がでていました。

それでは、皆様どうぞよいお年をお迎えください(^-^)/


2016年12月12日月曜日

歓迎 プーチン大統領!

すっかりご無沙汰しておりました。

一昨日ですが、なぜか山口県長門市方面に行ってみようということになり
無計画にふらっと出発したのですが、
12月15日に日露首脳会談が行われるところだと
「歓迎 日露首脳会談」というこの看板を見て思い出しました。
湯本温泉のところを通った時、白人の宿泊客らしき人たちがいたので
もしかしたら、先行して来られた関係者の人たちだったのかもしれません。















青海島に行って見ようということになり、
そこにかわいらしい小学校の校舎らしき建物があったので
写真を撮ろうとしたら、人影が見えました。














 なんと、プーチン大統領と安倍総理!?が@@
え、ここは「青海島共和国」!?
ほんとに驚きました(笑い)
それも野球少年たちの乗りつけた自転車に囲まれてらっしゃいました。














 プーチン大統領、ほんとにそっくりですね。














 安倍総理もよく似てます。^^;

青海島のお土産屋さんも大歓迎中です。
ロシア料理のピロシキもあったので、いただきました^^














 こんなお土産まで!











青海島のJR仙崎駅では日露首脳会談歓迎の旗が飾られ、
ちょうど除幕式が始まろうとしていました。

青海島までプーチン大統領が来られる予定なのかはわかりませんが
是非、来ていただきたいなと思いました。

後で知ったのですが、この青海島の通地区大越の浜には日露兵士の墓碑があるそうです。
日露戦争の時、戦死してこの浜に流れ着いた日露両方の兵士たちを島民の方たちが
手厚く葬られ、供養されているのだそうです。

この山口県の青海島もロシアとこういうことで繋がりがあることを初めて知りました。
  


2016年9月25日日曜日

御船山楽園 竹あかり

昨日は、佐賀県武雄市方面に出かけました。
7月15日から9月25日までの期間、
「武雄のあかり展」というのがあっていたようです。

御船山楽園の納涼竹あかりを見てきました。

ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の企画協力による、
デジタルアート作品 池の水面プロジェクションを見ることが出来ました。
湖面を泳ぐ鯉のデジタルアート。
音楽と共に変化していき、幻想的で感動的なものでした。

5000個あるという竹灯籠もとても美しかったです。


阿蘇 草千里

9月16日に阿蘇山頂 草千里へ続く「阿蘇登山道」が一部通行可能になったので
早速、翌日17日に草千里まで行ってきました。
山上広場(ロープウェイ乗り場)まで通行可能になっています。
馬もたくさん放牧されていました。
馬たちのすぐそばまでいけました。
本当に心がのびのびとする気持ちのよいところです。





道路は相当被害が大きかったようで、
まだ応急工事のため、片側通行の所が何ヵ所もありました。
でも、この草千里まで行けるようになって本当によかったです\(^o^)/

2016年9月4日日曜日

高森町 上色見熊野座神社

8月に熊本県 高森町方面に行ってきました。
以前から、行ってみたかった上色見熊野座神社。

パワースポットとしても有名なところですが
あの「夏目友人帳」の作者の緑川ゆき先生の作品「蛍火の杜へ」の舞台となった場所なのです。
 
誰もいないし、神秘的な雰囲気が漂っています。
『聖地巡礼』出来て感激です。
灯籠の数は100基近くあるそうで、緑の苔も相まって独特の雰囲気を出しています。
この神社のさらに奥には、異世界に通じる岩穴があるとかで、
また、こんな急な斜面を登ることになりました。
地震と大雨のせいか、木とロープの手すりは壊れていました。

登りはじめてすぐにこんな謎の穴もありました。

やっとの思いでたどり着きました(^_^;)


この「穿戸岩」の大穴は、鬼八法師が蹴破ったといわれています。
とても神聖な場所という空気感がありました。


鳥居のそばの「さざれ岩」は鬼八法師が「穿戸岩」を蹴破ったときに落ちてきたものといわれているそうです。

遠くで今まで聞いたことがないような生き物の鳴き声が聞こえてきたので、一層、神秘的な場所に感じられました。

2016年8月27日土曜日

雲厳禅寺五百羅漢 霊巌洞 Cafe ココペリ

7月に熊本に行った話の続きです。(^_^;)

熊本城に行く前に熊本市西部にある雲巌禅寺に寄りました。
雲厳禅寺への入口の坂は急勾配で、車で降りても大丈夫?と心配になる感じでした。

ここは、五百羅漢と呼ばれる石仏群と宮本武蔵がこもって「五輪書」を
著したという霊巌洞があります。


五百羅漢。



五百羅漢の奥に霊巌洞があります。







雲厳禅寺のそばにココペリというカフェがあるので行ってみました。
あたりは田んぼがあってヤギもいて、とてものどかなところです。
古民家を改装した、カフェとアンティークのお店 ココペリ です。
たまたま訪れたのですが、とても人気のあるお店だったようです。
ほとんど満席でした。
豚の角煮のランチをいただきました。
とてもおいしかったです。
渋い五百羅漢のそばにまさかこんなお洒落な雰囲気のお店があるなんて
思いもしなかったのでなんだかうれしくなりました。(^-^)

この雲厳禅寺のある金峰山は、夏目漱石の「草枕」に登場する「峠の茶屋」もあるそうです。「草枕」のモデルとなった小天温泉への道中を巡る「草枕の道」ハイキングコースもあるようなので、いつかまた来てみたいと思いました。

今回の熊本の旅では、夏目漱石の「草枕」がキーワードになって繋がっていたようで面白いなと思いました。
「草枕」と言えば、伝説の天才ピアニスト グレングールドが亡くなったとき、枕元には聖書と書き込みだらけの「草枕」があったそうです。

このお話はいつかまた書ければと思います。